ご本尊は釈迦牟尼佛。脇侍に薬師如来、地蔵菩薩を祀り、御開山は孤岩伊俊大和尚。
近年の開発による遺跡調査で、旧本堂跡地の北側より、黒川宮添遺跡と呼ばれる遺跡が発掘され、平安期の地層より寺の文字が入った土器が出土しました。
これにより寺の歴史は更にさかのぼる事となりました。少なくとも約600年に渡る法澄を、檀家の皆様を中心に支えられ、その教えを今に伝えております。
〒215-0035
神奈川県川崎市麻生区黒川70
TEL:044-988-6351
小田急多摩線「黒川駅」南口より徒歩5分
京王相模原線「若葉台駅」より徒歩8分
●若葉台駅からお越しの方、お車でお越しの方は、
googleマップを参考にして下さい。
●黒川駅からお越しの方は、地図の赤い線の様に南口から
お越し下さい。北口からのアクセスは遠回りとなります。
来る令和6年は辰年です。12年に一度本堂天井絵「雲龍図」の一般特別公開を実施します。詳細につきましては今後お知らせ致します。ご期待ください。
令和5年12月1日より団体受付を開始いたします。下記のURLからお申込ください。
天井絵雲龍図特別公開団体受付専用URL https://sites.google.com/view/saikoji-event2024?usp=sharing
裏庭の紅葉が色づき始めました。